小耳ブログトップページ > 小耳ブログ ▼年月選択 2025年02月 2025年01月 2024年11月 2024年06月 2024年04月 2024年03月 2024年01月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年08月 2023年05月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年10月 2022年09月 2022年03月 2021年09月 2021年06月 2021年03月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年03月 2020年02月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年06月 2018年05月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月 2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月 2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年07月 2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年08月 2014年05月 2014年04月 2014年01月 2013年11月 2013年08月 2013年07月 2013年03月 2012年09月 2012年03月 2011年11月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 王が頭2015-12-30標高2000mのホテルより100名山の47座の眺望。 武川岳2015-12-17 ■大人の山歩き ミドルコース(7時間 6ピーク) 芦ヶ久保駅→(2時間10分)二子山(雌岳 標高882.7m)→(10分)二子山(雄岳 標高882.7m)→(50分)焼山(標高850m)→(1時間30分)蔦岩山(標高1004m)→(30分)武川岳(標高1052m)→(20分)前武川岳(標高1003m)→(1時間10分)元気プラザ □武川岳 標高1052m (標高差742m) 沢の音を聞きながらのスタートでしたが、二子山の急勾配、焼山手前の岩登り、上って下りての繰り返し。耐力・体力は使います。 二子山の雌岳・雄岳の標高は同じでした。 茅ヶ岳2015-12-10 ■大人の山歩き ビギナーコース(上り3時間 下り2時間10分) 駐車上→1時間30分 女岩→1時間 深田久弥の終地→30分 山頂山頂→2時間10分 深田公園→5分駐車場 茅ヶ岳 日本200名山(山梨100名山) 標高1704m 頂上からは、360度のパノラマ。 サンタ2015-12-04 サンタがやってきた。 沢山の荷物を担いできたので、お疲れの様です。 是非、サンタに会いに来てください。 サンタの袋の中を覗けます。 サンタクロースの親は、コカコーラって話は ほんとでしょうか…。 干柿2015-11-27甲州塩山市にて 今季は、気温が下がらず干してある柿が全てカビが出てしまい、今干してある柿は全て2度目だそうです。 数日前から気温が下がり、風も出始めたので、これから干す物は、大丈夫でしょうとのこと。 干柿もラップに包み冷蔵庫に入れておけば、保存食になるそうです。 最初19 20 21 22 23 24 25 26 27最後